ADHDで中受からの深海魚 

母も子もADHD、2019年2月行かせたかった学校から合格をいただけたもののすっかり深海魚。ついに中3。

現状維持!

ついにー!
来月から新6年生が発動〜っ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

いつか来るって知っていたけど。
もうすぐ…つーか今月ももう25日だし

ヒーッ💦💦

みけさんは2年間今のクラスを維持して参りました。クラスは上がりも下がりもしないけれど成績は先日最も低く震えました。

色々あるたびにみけさんの幼さが目につく最近であります。
つくづく公立でゆったり育てられれば良かったなぁと…(´-`)
特にADHDの子は田舎の山の中とか海とか自然の中で駆け回れたほうがいい(しかしながら実際の田舎は超少子化で子どもがいなさすぎる&ゲーム漬けという現実。みけ母の抱く素敵田舎像は幻か)
そして、先日研修で出会った医師のひとこと。

ADHDの特性ね、狩猟民族だった頃は才能ですね、物音拾ってすぐに駆けていくね。生まれる時代を間違えちゃった才能の持ち主なんだよね。とな。

我々農耕民族である日本人ですが。
我が息子、狩猟民族時代であれば活躍できたかもな。なんとー。

あとしもやけについての学び。
みけさん、東京という大都会に住んでるのに毎年しもやけでかわいそうな感じ。
感覚に鈍感だから冷たいってよく分からなくてしもやけになるそうです。
えー!
感覚鈍麻に関連したしもやけだったのか。
ただの循環不良だと思っていたよ…
発達障害って奥深いなぁとしみじみ。